WORKSTrack Record and Samples

Japan Motor Terminal DynaBASE
プロジェクトの特徴
- 災害に強く、オペレーション効率に優れたワンフロア完結型大規模物流センター。
- 倉庫スペースを保持したまま、ドライバーの安全とスムーズな動線を確保するラウンドアバウトを提案・採用。
- 大きな計画変更も発注者、設計・施工者、CMr三位一体となって乗り切りプロジェクトを実現。
山下PMCの担当フェーズ
- Business Planning
- Facility Basic Planning
- Design
- Tendering
- Construction
- Operation
- CRE / PRE
プロジェクトの概要
事業主 | 日本自動車ターミナル株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区平和島2-1-1 京浜トラックターミナル内 |
建物用途 | トラックターミナル、倉庫業を営む倉庫 |
延床面積 | 約97,000m² |
構造 | 柱:PC造、梁:S造 |
階数 | 地上5階・塔屋1階 |
LOGISTICSのその他の事例
-
The Shibusawa Warehouse Kobe Branch Logistics Facility
-
Logi Square Soka
-
The Shibusawa Warehouse Yokohama Branch Shibusawa ABC Building No. 1
-
Japan Motor Terminal Keihin Truck terminal
-
Redevelopment execution planning of Japan Motor Terminal
-
Isuzu Mortors Fujisawa Distribution Center
-
LOGI’Q NARASHINO
Search by industry and facility purpose
Search by topics from the Seven-Part Strategy
Spurring Growth as a Technologically Advanced Country
“Cool Japan” Branding
Reconstructing and Reinforcing Infrastructure and RE
Realizing a “Society of Healthy Longevity” and Offering Solutions for the Issues of the Low Birth Rate and the Aging Population
The Sports Business and Leisure
Reforming Media and Information Circulation
Reforming the Financial Business
CONTACT
Feel free to contact us for a consultation
with the contact information below.
Email Inquiries
Telephone Inquiries
ダイナベースは、各階に40ftトレーラーが直接乗り入れできるダブルランプウェイ方式を採用し、ワンフロアでの効率的な事業展開を可能とした都内有数の規模を誇る高機能型物流施設。
山下PMCは再開発実行計画策定支援から工事段階まで一貫してCMrを担当し、技術提案型総合評価方式により、最適なプロジェクト体制を構築。
複数の事業者が一つの敷地内に同居する「公共トラックターミナル」としての高い公共性維持、災害対策や事業継続対策に必要な機能の装備、さらに、物流業界が抱える労働者不足という共通課題解決を目的とした働く人に優しい環境を提供する物流施設の実現に向けマネジメントを実施。