エイベックス新社屋(後編)
ワクワクする仕掛けとバラエティー感で才能を刺激する
本社ビルが〝自信〞となり、他の人に誇らしく紹介できます
- 杉本
- コンセプト変更のときに、一番重視されていた、社内外の人とのコミュニケーションについてはいかがでしたか。
- 細谷
- こちらも上々です。やはり、私たちの仕事は、人と人との対話やアイデアの交換なしでは成立しません。フリーアドレスにしたので、会話が部署単位で固定することがなくなりました。社内の会話も自然に発生しています。また、エントランスや会議室、2階のコワーキングスペースで、外部の方との意見交換も活発に行われています。
- 杉本
- ワクワクする〝仕掛け〞と、バラエティー感で、才能を刺激したい、ということは、ずっとおっしゃっていました。
- 細谷
- はい。アートや内装なども、クリエイティビティの刺激に一役買っているようにも思います。

- 細谷
- 前庭のインターバルが40m以上、高さは100m超という施設は、青山にも類がありません。
- 杉本
- 高さについてはこだわりがあったようですが、その背景をお聞かせください。
- 細谷
- GoogleやAppleなど米国を代表する企業は、敷地面積が広大な本社があります。しかし、土地が狭い日本では、高層化で、風格を表したいと。
- 杉本
- なるほど!
- 細谷
- 町会、近隣のオフィスの方からも、「すごいね」とお褒めの言葉をいただき、温かい声をかけていただいております。先祖代々、青山に住んでいる方から「テナントで入って規模を大きくしていく会社は見てきましたが、大きな自社ビルを建てたのはエイベックスさんだけだよ」と。
- 杉本
- 青山の地に根差しており、街の歴史に刻まれています。
- 細谷
- 社員も、本社ビルが〝自信〞となり、他の人に誇らしく紹介できることは本当にいいことだと感じております。世界に名だたるエンタメ企業として、ここから文化、情報、価値観などを発信していく、という結束力も高まりました。
アーティストが受賞したトロフィーなどが並ぶショーケースも設置。
ダンスのレッスンなどができる、レッスンスタジオを4階に設けた。
プロジェクト概要
事業主 | エイベックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区 |
建物用途 | オフィス |
延床面積 | 約28,344m2 |
規模/構造 | 地上18階・地下2階/S造(一部SRC造) |
基本・実施設計・ 工事監理者・施工者 | 株式会社大林組 |
内装 | 株式会社トランジットジェネラルオフィス(1~5階、17階) 株式会社オカムラ(6~16階) |
CM業務期間 | 2013年10月~2018年5月 |
CM | 山下PMC |
■山下PMC担当者
木下雅幸、三河一喜、林 智彦、杉本憲祐、深瀬章子、重冨博之、三岡裕和、又地裕也、富田高之、栗田文久、福田 博、舟津四郎
・記載されている内容は、掲載当時の情報です。予告なく変更する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
・記載されている会社名、商品名は、各社の商標、または登録商標です。なお、本文中では™、®マークは基本的に明記していません。
関連するプロジェクトストーリー
-
Story17
京浜トラックターミナル DynaBASE(ダイナベース)
陸・海・空、交通至便な高機能型物流施設
-
Story16
女川町地方卸売市場
地域経済の要を復興させた最高のチーム
-
Story15
エイベックス新社屋
無機質なオフィスビルを最新のエンタテインメントの拠点に
-
Story14
朝日新聞社(2)ハイアットセントリック銀座東京
商業ビルの計画を、ライフスタイルホテルへ
-
Story13
朝日新聞社(1) 中之島フェスティバルタワー
水都・大阪のランドマークを中之島に
-
Story12
イオンスタイル碑文谷
新ランドマークリノベーション
-
Story11
MOA美術館 リニューアルプロジェクト
これからの時代にふさわしい美術館を目指す
-
Story10
アトレ恵比寿西館
駅と街をつなぎ、地域に回遊性をもたらす商業施設
-
Story09
石巻市水産物地方卸売市場
アットリスクCM方式で迅速に魚市場を再建
-
Story08
白河オリンパス 白河事業場本館棟
医療機器トップメーカー生産拠点の、大規模再開発
-
Story07
田辺三菱製薬 新本社ビル・加島オフィス棟
歴史ある薬問屋街から、企業文化を発信する
-
Story06
ブライズワード アルモニーソルーナ表参道
ブライダル激戦区に複合施設をビルイン出店