プロジェクトストーリー
イオンスタイル碑文谷(中編)
旧建物とのギャップを埋めていく
百貨店に近いスーパーになったと感じます
- 森田
- 法的、空間的な制約があるなかで、旧建物との間に生まれていたギャップをミニマムなところまで埋めてくださった、というのが私たちの感想です。
――制約についての詳細を教えてください。
- 松浦
- まずは耐震補強です。旧店舗には、空間内に壁がなかったのですが、人の流れや店舗運営に支障が出ないように耐震用の壁を設置しました。
- 森田
- トイレの位置もそうですね。かつてとは全く違うところに設置しています。
- 松浦
- 高齢者や小さなお子さんがいる家族が多いエリアなので、トイレの位置や、利便性は商業施設のなかでも重要な位置を占めます。かつては階段の踊り場にあり、狭く暗かったのですが、店舗エリアからの視認性を上げ、バリアフリーを採り入れました。
- 森田
- 椅子やテーブルなど人が滞在するスペースも増やしました。あと、一般のお客様には見えませんが、従業員の方の休憩所も明るくなりましたね。
- 松浦
- 働いている人に、気持ちよく接客していただくことは大切だと感じます。そのためのリフレッシュスペースも確保しました。
- 森田
- 実際にお店に行くと、新しい『イオンスタイル』という総合スーパーとして、いいモデルケースになっているのではと感じます。ワイン、チーズなど嗜好品、ドレッシングや塩など調味料の品ぞろえも豊富です。化粧品などは百貨店にしか出店していなかったブランドも入ってくださいました。
関連するプロジェクトストーリー
-
Story17
京浜トラックターミナル DynaBASE(ダイナベース)
陸・海・空、交通至便な高機能型物流施設
-
Story16
女川町地方卸売市場
地域経済の要を復興させた最高のチーム
-
Story15
エイベックス新社屋
無機質なオフィスビルを最新のエンタテインメントの拠点に
-
Story14
朝日新聞社(2)ハイアットセントリック銀座東京
商業ビルの計画を、ライフスタイルホテルへ
-
Story13
朝日新聞社(1) 中之島フェスティバルタワー
水都・大阪のランドマークを中之島に
-
Story12
イオンスタイル碑文谷
新ランドマークリノベーション
-
Story11
MOA美術館 リニューアルプロジェクト
これからの時代にふさわしい美術館を目指す
-
Story10
アトレ恵比寿西館
駅と街をつなぎ、地域に回遊性をもたらす商業施設
-
Story09
石巻市水産物地方卸売市場
アットリスクCM方式で迅速に魚市場を再建
-
Story08
白河オリンパス 白河事業場本館棟
医療機器トップメーカー生産拠点の、大規模再開発
-
Story07
田辺三菱製薬 新本社ビル・加島オフィス棟
歴史ある薬問屋街から、企業文化を発信する
-
Story06
ブライズワード アルモニーソルーナ表参道
ブライダル激戦区に複合施設をビルイン出店